『考えるプロが明かす「思考の生活習慣病」克服法』 by船川淳志

社内で新しいことを考える会議で行き詰るのはなぜかということとその改善方法を知りたい、と、より柔軟に考えられるようになりたいなと思い、本書を読みました。著者である船川淳志氏の『ビジネススクールで身につける思考力と対人力』を読んだことがあり、その説明がわかりやすいことも、ハズレないだろうという思いもありました。

ビジネススクールで身につける思考力と対人力―ポケットMBA〈1〉
船川 淳志

思考が硬直化する原因として、昔からの大量生産・大量消費の体制の中で、新しいことを考える人を求められてなかったこと、それと社員の属性がもともと同類であるため、新しい発想にいたる刺激を互いにあたら得られなかったことをあげています。多種多様なバックグランドを持つ人々が参加する議論は、それだけで、新しいことを生み出しやすいようです。
その硬直化した様子を著者は、生活習慣病になぞらえて、説明しています。4つの型に分かれます。
1.思考放棄型
2.思考の依存
3.思考の歪み
4.思考の偏り
詳細は、本書に譲りますが、笑えない例として、「思考の依存」の中の「流行の経営用語への依存」の一例として、役員会でGOになる三種の神器というのが消化されていました。新しい事業を立ち上げる際に、「成長産業」、「シナジー効果」、「他社もやっている」というこの3つのキーワードで、GOとなるというものです。「他社がやってない」となると、「時期早尚」という結論になります。笑えない。
さて、これらの思考の生活習慣病を改善するには、次の3つを実行します。
1.7つの基礎習慣
2.2つのモード:「クリエイティブ思考」と「クリティカル思考」
3.3つの基本動作:分ける、まとめる、置き換える
この3は、更に、2段階程度に詳細に説明されています。私が、印象に残ったのは、次の2つです。
まず、論理学でおなじみの演繹法と帰納法を理解するのに、積み木を使う方法を紹介しており、新鮮に感じました。演繹法なら、その大前提、小前提、結論がそれぞれ積み木に見立てて、それを重ねるイメージを考えます。大前提の積み木を一番下に置き、その上に小前提、そして、結論の積み木をおきます。それを上から見るとはみ出してないかを確認します。帰納法については、長くなるので、省略します。
もう一つが、使用する言葉の定義を明確にすることです。同じ言葉を使用しても、特に、経営理念などの抽象的な言葉は、使用する人により、そのイメージが異なることが多いのです。その用語を、カタカナ、漢字、ひらがなの定義を行い明確にするのです。
MBAホルダーらくし、構成が、きれいな本です。丹念にたどると、応用できる思考の技がたくさん盛り込まれているのがわかります。ある意味、お得な本です。
■■ 今日のエッセンス
■■
■■ 演繹法や帰納法を明確に、イメージして、使いこなせていますか?
■■ 経営に関する専門用語のイメージは互いに、あっていますか?

考えるプロが明かす「思考の生活習慣病」克服法
著者:船川淳志、出版社:講談社、ISBN:4062642271
後悔度:★★★ (三つ星満点)
★★★:読まないと絶対後悔する、★★:とても後悔する、★:やっぱり後悔する

考えるプロが明かす「思考の生活習慣病」克服法
船川 淳志

おすすめ平均
思い当たるふしが、、
自分の思考のクセを知れ!
思考系の本100冊分

Amazonで詳しく見る4062642271


この本を買った人はこんな本も買っています


お勧め新刊
◆『アフターダーク』 by 村上春樹
村上春樹好きの私としては、無条件にオススメします。
Amazonを見ると、二行の紹介。買いたくなります。
「夜明けまでには、まだずい分時間がある。」
作家デビュー25周年を飾る書き下ろし最新作。

アフターダーク
村上 春樹

Amazonで詳しく見る4062125366


編集後記
◆ウォーキングレッスン終わる
ほぼ2ヶ月近く、女性に囲まれて、ウォーキングレッスンを受けていました。先生は、マスコミ露出度も高いKIMIKO先生です。
『歩く姿勢が美しくなる本(DVD付き)』という著書もあります。( DVD付は、珍しい。読まなくても、DVDを見ているだけでいいそうです。)

歩く姿勢が美しくなる本(DVD付き)―ツキを呼ぶ 体形が変わる 人生が楽しくなる
KIMIKO

おすすめ平均
実生活に密着したウオーキングをわかりやすく図解
生きる姿勢も美しくなる本

Amazonで詳しく見る4806119105

ちなみに、この本のイラストレータ、上大岡トメさんの本売れていますね。

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法
上大岡 トメ

おすすめ平均
読んだ。やってみた。すっきりした。
すぐ実行にうつせる!
すごく良かった!!

Amazonで詳しく見る4344006542

ウォーキング、美しく歩くこと。
ほぼ何も考えずに誘われて、なんとなく、受講することにしたのですが、美しく歩くだけで、使うべき体の筋肉が使われて、綺麗になるのです。受講前にビデオを撮って、最終日にビデオを撮って、比較して見せてくれたのですが、皆、劇的に変わっていました。
最近、つい、人の歩く姿を見て、チェックしてしまいます。

タイトルとURLをコピーしました